『豆腐と卵のトロトロ煮』
を作りました!
久々に和風っぽいおかずを作ってみた。
豆腐と卵のトロトロ煮のはずだったのですが片栗粉がゆるすぎてトロトロしなかったです…(・∀・;)
おかげでお弁当に持って行ったらかなり汁漏れしたし…。 ビニール袋二重にしたからカバンに被害はなかったけどさ…(´-ω-`;)
今度作る時は片栗粉をもう少し少ない水で溶いてみようと思います。片栗粉ってどれくらいの水の量で溶かして入れれば良いか解らなかったのでかなり適当に入れてしまった。
調べてみたら料理の汁の量や料理の分量によっても入れる量が変わってくるので、一概に"一定量を入れる!"とは決まってないそうです。要は慣れですかね。
試してガッテン!にこんな記事がありました→裏方返上!片栗粉 極ウマとろみ術
豆腐・・・・・・・・・1丁
卵・・・・・・・・・・・1個
なす・・・・・・・・・半分
(調味料)
だしの素・・大さじ1、醤油・・小さじ1(隠し味程度)、水・・カップ2、片水溶き栗粉・・適量、ゆずこしょう・・適量
1.水カップ2杯を沸騰させだしの素を入れ、なすを入れる。
2.なすに半分くらい火が通ったら火を止め豆腐を入れ、醤油、ゆずこしょうを入れ豆腐が崩れないように混ぜたらふたをし弱火で約8~10分煮る。
3.火を止め溶き卵を回し入れ少し固まってきたら水溶き片栗粉を入れて片栗粉が固まるまで沸騰させたら出来上がり!
PR
この記事にコメントする